対面レッスン


対面レッスンには詳しいお体の評価(アセスメント)を行うパーソナルと、気の合う仲間と一緒に行う出張グループがあります。

武蔵小金井自宅スタジオEveryday PILATES!ではパーソナルのみお受けしています。JR中央線武蔵小金井駅から徒歩8~10分の風通しのよい自宅スタジオです。

Everyday PILATES!ではMOTR様々な®他、様々なイクイップメント(道具)を用いるから、普段の生活でのお体の歪み・ズレに気づきやすく、肩痛・腰痛・膝痛を起こさない体づくりや、定期的なメンテナンスにもご好評頂いています。

 

※実際のレッスンでは、現在はマスク着用で行っております。

パーソナルレッスン

パーソナルはこんな方にオススメ!

ピラティスが初めての方

痛みや不調を繰り返しているが、病院では異常なしと言われている。

整骨院や鍼・マッサージに行って、その場は良くなるがすぐに戻ってしまう
頻度も増やさなくてはならなくなってきた・・

スポーツでの動きが悪くなってきた気がする。

繰り返す痛みや不調の原因を知って、自分で調整できるようになっていきたい方。 

パーソナルレッスンのポイント

丁寧なカウンセリング&お体のチェックで、不調や痛みの原因を探すオーダーメイドレッスン

動作のクセや姿勢を修正し、疲れにくく故障しにくい、機能的なカラダに

様々なトレーニング器具を使って、より効果的にエクササイズ

柔軟性と強さを兼ね備えた、美しいボディラインへ

パーソナルレッスンの内容

❶初回アセスメント&ピラティス

不調改善には、原因を探して取り除くことが必要です。こちらでは姿勢チェックだけでなく、歩行やスポーツのフォームといった動きも丁寧に拝見します。脚の長さの差があれば、インソールで調整も。

①カウンセリング

・現在のお体について感じていることのご確認。

・スポーツ歴、趣味、お仕事、幼少期からの日常の姿勢や動作の多かったものについてお伺い。(今のお体・歪みなどが作られた経緯を探すため)

・今後どうなっていきたいかのご希望の確認。

 ↓

②お体チェック

・姿勢写真撮影・チェック

・歩行動画

・つま先の向きを決める股関節の形の推察テスト(仰向けやうつ伏せで拝見します)

・脚の長さの差チェック他。脚長差がある場合、インソール900円~を販売することもできます。

 ↓

③お体の状態をお伝え・現状把握・トレーニング方針決定

・お体チェックをまとめ、負担のかかっている所をお伝え。

(ご自身でも振り返って頂き、痛みや不調の原因を探していきます。)

 


④トレーニング実施

・アセスメントに基づいて、必要な柔軟性・バランス・筋力などをつけるメニューを作成実施します。

(必要があれば、筋肉を緩める手技Jointing®・マッスルリセッティング®なども行います)

 

⑤自主トレーニング課題お伝え

(必要に応じ、2週間はメール・動画サポート致します。)

日常生活の改善ポイントや、お客様のお体に必要で気軽にできるエクササイズなどを、ご自宅にあるものでできることを一緒に探していきます。

小金井の自宅サロンでは、MOTR®の他、様々なグッズを使い、バランス感覚、筋力アップのトレーニングを行えます。

 

ご用意いただくもの

・お着換え、タオル、飲み物(少し汗をかきます)

・(出張レッスンの場合)あればマット・フォームローラー

 

料金・お支払い方法 (税込)

 小金井自宅サロン  初回アセスメント8,000円 /90分
 出張レッスン 10,000円 ~/90分 (場所によります)

※ お支払いは当日で結構です。現金、またはカード払い Square)でお願いします。

※ ご不明な点、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。

❷パーソナルピラティスレッスン(アセスメント後2回目以降)

長年のクセや歪みを負担なく修正するには、初めの1~2か月は週1~月2回がオススメです。順調に姿勢・動作・歩行の基本を覚えて身につけば、月1~2回のメンテナンス受講か卒業へ。

 

定期的なメンテナンスでは、軽い不調のうちに体の軸を整えることにより、早期改善・悪化防止を。

また、ご自身の気づかない歪みや動作のエラーを発見できるので、痛みや不調の予防もできます★

①体調伺い&姿勢・歩行チェック

 

②その日の歪み・傾きなどを写真、動画でチェック~原因の振り返り

(テニスなどのスポーツ愛好家の方はその時期の練習内容、一般の方はお仕事の内容や長距離移動などの生活など、姿勢に影響することを確認。痛みが出る前に防いでいきます

 ↓

③お体の歪みや動作のエラーを修正するトレーニング実施

 ↓

④不調を起こさないための注意点の確認・自主トレーニング課題をお伝え(必要に応じて動画、メールサポートもあります)

 

料金・お支払い方法(税込)

小金井自宅サロンEveryday PILATES!

10回コース(自信をつけたい)

50,000円 /60分×10回 期限:初回の方は5ヶ月/継続の方は10ヶ月

5回コース(変化を実感したい)

27,500円 /60分×5回  期限:初回の方は3ヶ月/継続の方は5ヶ月

ドロップイン(単発) 6,000円

※出張レッスンは出張料2,000~(場所によります)を別途頂きます。

※ お支払いは当日で結構です。現金、またはカード払いPaypal / Square)でお願いします。

※ ご不明な点、お問い合わせはフォームよりお願いいたします。

出張グループレッスン

こんな方にオススメ

仲のいい友達と都合のいい日程・時間で受けたい。

パーソナルは緊張してしまう。

会場が近くにあるから来て欲しい。

遠出がしにくい。

イベントの中に健康レッスンタイムを作りたい。

テニススクールのイベントに

体の使い方からテニスを上達していきたい

グループレッスンのポイント

姿勢や動きのコツが分かりやすいメソッドだから、確実な変化を実感

丁寧な体調伺い、細やかなお声かけで、安心・安全にエクササイズ

柔軟性と強さを引き出し、目的に向かってしなやかに心地よく動けるカラダへ

仲間とのコミュニケーションも楽しめて、気分もスッキリ

レッスンの内容

❶ピラティスレッスン

アセスメントはご希望がなければ特に行わず、メンバーの方の体調やリクエストに応じてストレッチや筋膜リリースなども組み合わせたレッスンを行います。

ご用意頂くもの

・マット

・あればフォームローラー

・飲み物

・着換え・タオル

 

※(会場費はお客様のご負担でお願いしております)

 

❷オンコートピラティス

テニスのウォーミングアップにエボリューションウオーキング®を中心としたプログラム、クールダウンにはピラティスエクササイズが中心です。

テニススクールのイベントレッスンを盛り上げながら、生徒様の故障予防の意識を高め、長くテニスを楽しめる体づくりのお役に立てます。

 

テニスのレッスンや練習中の動きから、「コーチの指示通り動くコツ」や「苦手ショットを克服するコツ」「故障に繋がる動きのエラー発見」など動画を見ながら分析していきます。

 

詳しくはお問い合わせくださいませ。

☆お客様のお声

初めてのレッスンの数日後のテニスレッスンで、ボールの伸びがいい、とコーチに褒められました。バランスを崩して転ぶことがありましたが、ピラティスを始めて数回でそれもなくなりました。また、試合のスケジュールに合わせて調整ができるので、好不調の波がなくなり、3年目に念願の全日本ベテランに出場できました!(50代女性)

 

月1回、一年ほどペアで受けてますが、振られた後の戻りが速くなったといわれました。年齢を重ね、何か狂ってきた感じだったテニスが、確実によくなっています(テニスピラティス)(神奈川県在住M・O様60代女性)

たびたびぎっくり腰などの不調があり、始めました。今ではテニスをしすぎたりして怪しい時に自分でケアをして、大きな不調にならずに済むようになりました。テニスがあまりできない時でも、久しぶりなのに調子がいいねと周りから言われます♬(世田谷区在住50代女性)

ピラティスが流行っているから、と始めましたが、動きのコツや温めグッズを使うことなど、予想以上にいろいろなことを教えてもらえます。体もよくなっていますので、続けていきたいです。(府中市在住K.N様60代女性)

歩きを直して、膝の痛みが本当に楽になり、心配していた家族での弾丸ツアーも難なくついていけました。孫の世話をしているとあちこちが痛くなっていましたが、余裕で乗り切れるようになりました♬(東大和市在住K.K様60代女性)

以前は膝や腰の痛みがひどくなると、しばらく整骨院に週に何度も通っていましたが、今ではひどくなる前に自分でも調整できるようになりました。(国立市在住M.O様50代女性)

 

レッスンがあった日はよく眠れ、翌日脚がスッと出て、楽に歩けます。以前は腰痛がありましたが、今はほとんど出ていません。体調維持のポイントなど、様々な面でいつもお世話になっています。(立川市在住A.E様50代女性)


よくある質問

Q:体が固いのですが、大丈夫でしょうか?

 

A:はい、もちろんです。無理なく可動域を増やしていきます。また、動き方のコツで、予想外に早く柔軟性が上がることもたびたびあります。ただし、「べたっと開脚!」のようなことは、むやみに求めていきません。一般には不必要で、むしろ故障のリスクが高まるためです。


 

Q:ヨガとはどう違いますか?

 

A:ヨガはインド発祥の精神修行のための運動です。心を落ち着けるため、腹式呼吸も多くなります。

ピラティスは第一次世界大戦中にドイツ人のジョセフ・ピラティス氏が兵士のリハビリのために考案した運動で、体の機能を高める目的です。体が整うと、心も整う、という考え方で、アクティブな胸式呼吸中心です。

 

こちらでは、ヨガは行いませんが、ピラティスだけでなく、ストレッチや温浴などで、しっかり休める方法もご提案しています。


Q:汗はかきますか?

 

A:その方の運動メニューや体質にもよりますが、汗はかくことが多いので、お着換え、お飲み物のご用意はあるといいです。また、靴下をはく場合は、指の出ているタイプか、5本指ソックスがオススメです。


 

Q:パーソナルレッスンでは自主トレーニングがあるようですが、できるか不安です。

 

A:お体の状態をよくするためには、必要ですが、いざご自身でやるとなると難しい場合もあります。メールや動画でサポートをさせて頂いてますので、お気軽にご質問下さい。

 

また、お忙しい方には、お仕事先やちょっとした時間にできるものなど、ライフスタイルに寄り添って考えます。それでも状況によってどうしてもできなかったものは、再調整していきます。


 

Q:ピラティスレッスンで「これが違うわよ!」と高圧的に言われ、嫌いになりました。ピラティスはそんな感じですか?

 

A:そんなことはありません。お体の修正をするということは、確かに今までを否定する面もあるかもしれません。しかし、習うこともなかった姿勢や動きの修正で、違っていても仕方ないことと思っています。

 

また、一度習ったことでも、長年のクセの修正には時間もかかります。それは私自身が実感しています。頑張ってきてくれたお体を労わる姿勢でレッスンさせていただいています。


 

Q:ピラティスは何回くらいで効果がありますか?

 

A:その方の目的・目標によっても変わりますし、もともとの状態にもより、一概にはお答えできないのが現実です。「ピラティスは5回で気分が変わり、20回で見た目が変わり、30回ですべてが変わる」という考案者ピラティス氏の言葉が有名ですが、現代のピラティスは進化し、もっと早い効果を感じる方が多いと感じています。詳しくはこちらのブログにまとめてみました。よろしかったらご覧ください。

 

        お得な情報を最速配信。お問い合わせお申込み、こちらでも承ります。