肩こり・腰痛予防の「自然で正しい姿勢」ってどんなの?

こんにちは

東京小金井のピラティストレーナー箕田泉です。

以前はテニスコーチをしたり、全国大会や全日本ベテランテニスを目標に試合に出ていましたが、膝の手術・リハビリの失敗から断念😿歩くのも大変な日々から脱出させてくれた理学療法士・中村尚人氏のピラティス・ウォーキングメソッドを皆さんにお届けしています💪

長年使ってきた私たちアラフィフ世代のカラダ。痛みや不調を出さずに、快適にかる~く動けるようにサポートさせて頂いています💛

 

 

今日は自然で正しい姿勢の作り方をお伝えします。

この記事の最後に動画もあるので、実際に見たい方はご覧くださいね。

 

さて、姿勢については話題になることも多く、気にされる方多いですよね。

 

例えば

🥺猫背って言われた、前肩っていわれるの~、なんて周りからの言葉を気にしている方

🙍スカートがいつも同じ方に回るの~、鏡見て残念な自分のスタイルにびっくりなど自分で気にされた方

🙁テレビで見た、いい姿勢をやってみたけど、肩こったのでやめました・・という方(結構いらっしゃいます)

😯いい姿勢って結局どんなの?という方

 

そんな方たちに

読んで頂くと、自然で正しい姿勢の作り方がわかります。そして、体がラクになるハズ💛

 

しかし・・

そもそもなぜ 正しい姿勢が体にいいのでしょう?といわれると、案外答えにくい💦

 

ということで、今日は

◆自然で自然で正しい姿勢がなぜ肩こり・腰痛・膝痛にいいのか?

◆よくある「いい姿勢」肩こりを改善できてますか?

◆肩こり・腰痛予防の第一歩!自然で正しい姿勢の作り方の手順

◆まとめ・おまけ

 

という内容でお伝えしていきますね。

 

 

自然で正しい姿勢がなぜ肩こり・腰痛・膝痛にいいのか

 

これ、師匠に言われるて私も腑に落ちたのですが、

 

ヒトの体がそのようにできているからなんです。

 

ヒトが進化していく中で、より効率的な姿勢や動きを選択して、獲得してきた体の機能・形なのです

つまり、

ヒトの体に合った姿勢・動き・歩行😉

 

私たちは自然で正しい姿勢をニュートラル、と言います。最も負担のない姿勢。関節が正しく積み上がり、摩擦もない姿勢のことなんですね。

 

では、一般によく言われるいい姿勢はどうでしょう?自然なんでしょうか❔

 

よくある「いい姿勢」肩こりを改善できてますか?

 

よく言われるのが、肩やあごを引きましょう!気をつけ~とか。。

 女子の憧れ❔「天使の羽!」

 

 

。。でも、肩こり、首こり、しませんか?

。。動きやすいですか?

 

これ、どちらかというと、🙅固める姿勢🙅

 

首の緊張、分かりますか?頭の後ろで引っ張るように支えています。

あごを引く、という操作をしていることが既に自然でないのですね😉

 

肩甲骨も同じです😉

肩甲骨は楕円のあばらに張り付く形ですが、引いたら左右の肩甲骨の間の筋肉(菱形筋)が過緊張になり、肩こりの原因に。

 

また、バランスをとるために肩と反対に頭を前に出してしまう・・というケースも多いです。

何となくスラっと姿勢よくは見えるけど、肩こりがきつそうな女性、みかけませんか❔

 

動きから見ても、引いてしまうと、あばらに沿っていないため、こすれる部分が出てきます。

更に歩行で見ると、腕が後ろになるので、前に進みにくいですよね。

 

 

 

もう1つ、肩を引くので、これもバランスで股関節を前に突き出すことにもなりやすいですね。

写真を見ると、ももの前が長く、膝の前に重心が集中しているのが分かります。

これは、歩行で言うと、既に蹴っている状態で、前には進めません。

 

あまり快適でなく、さらに動きにくく、効率の悪い形なんですね。。👇

 

気をつけ!のような姿勢は、むしろ動きにくくさせて、従わせる姿勢という説もあるそうですよ😲

 

 

~脚の付け根の位置は大事~ 

 

脚の付け根を前に出す方も多いですが(私もそういうタイプでした)

左側写真、ももの前が張り出しているの、わかりやすいですね。 

膝痛の一因でもあります。

🆗自然で正しい姿勢とは🆗

 

①腕は楽に前天使の羽はありません。

 

②頭頂部が引きあがるため、腰だけで反るのではなく、あばらの下端くらいから大きいカーブの反り。(重力が分散される)

重心がかかとの少し前にまっすぐに下りています。

 

③視線はやや上で、頭を動かさずに目だけ動かすと、上も下も同じくらい見える位置。舌は上あごについている


❸肩こり・腰痛予防の第一歩!自然で正しい姿勢の作り方の手順

①少し股関節を後ろに引き(大腿骨頭という出っ張りがちょうど消えるあたり)そこをキープします。

②頭頂部を軽く押さえて、それを押し返すように上に伸びます。

(足の指を反らせると重心がいい位置にきますよ。最後にその指を下します。)


 

③足の指を下ろします。

 

重力に抵抗し、伸びることを、ピラティスでは「エロンゲーション」と言います。

 重力に負けて潰れることによる負担をなくすために伸びる。

だから伸びること、エロンゲーションは、肩こり・腰痛・膝痛にとても大事なんですね。


まとめ・おまけ

 

いかがでしたか❔

 

★自然で正しい姿勢は筋肉や関節にもっとも負担の少ないものだから、体がラクになる💛

★いわゆる「気をつけ」は少し無理をしている姿勢で自然ではない。

★自然で正しい姿勢の作り方⇓ 

 

 

🆗自然で正しい姿勢のチェック

 

✔首の前にも後ろにもシワがない

✔視線は遠くを見るように少し上

✔目だけ動かすと、上下左右均等に見える

✔腕は楽に前に下りている

✔重心はかかとの骨の少し前に下りている

✔息を大きく吸うと、鎖骨まで上がる


 

おまけ

手軽にこの姿勢を作るワザ

 

⇪ジャンプ⇪

 

元気のある方は、肩が揺れるくらいのジャンプを20~30回して、最後にピタッと着地❕

上の姿勢に似ていますよ♬

 

ここまでの内容を動画で見ることができます。よろしかったらご覧くださいね!

 

 

 

ところで・・

はじめはこの姿勢をとりにくいケースがあります。

年齢を重ねて固まった体には初めは難しく感じることも…

いい姿勢をとるためにまず必要なものはこれ!

 

①胸周りの柔らかさ!

②伸びるための腹筋!

  

柔らかさがないと、背骨を積み上げるのにも一苦労。腹筋がないとキープも厳しい。

お年寄りなど、丸くなって固まっていると難しいので、まずはその方のできる範囲で一番負担のない姿勢を目指しましょう。

胸周りの柔らかさと伸びる腹筋について詳しくは、こちらの記事で

 

公式LINEでは体が楽になる🎵自然で正しい姿勢と歩行ののメールレッスン配信中❣

元気をキープするための季節のアドバイスや、お得な情報も最速配信🚄