
こんにちは!今日は
さて、このブログ・・正しい姿勢ってどんなの?
でお伝えした中の、そのための腹筋!をお伝えしますね。
胸を引き上げ、腰を安定させるための腹筋は伸ばして鍛えます!
腰痛予防と正しい姿勢の秘密兵器!伸ばして鍛える腹筋

腰の過剰な反りを防ぐため、足の指を反らせて、股関節を少し引くのは同じです。
・頭の後ろで手を組み、肘を押し出し頭の後ろをけん引するようにしながら引き上げます。。ここで3~5呼吸。その後5分はこの感覚をキープするイメージで過ごしましょう。
これだけ。前に行きがちな頭が後ろに収まる感覚!

捻りVer.もあります。
視線は少し上がいいですね~
遠心性収縮といって、伸ばしながら使う鍛え方。
いい姿勢で胸を引き上げるのに、丸くなる腹筋はかえって筋肉を縮めるクセをつけるので、あまりよくないですね。
ボクサーなどは懐を深くするのに丸くなる場合もあるようですし、衝撃に耐えるためにいろんなタイプの腹筋を行ったりするようですが、いい姿勢のためにまずは伸ばす腹筋を!

中村尚人書籍もあります!