· 

驚き!アラフィフ男性立ち仕事が楽になったヒミツ

こんにちは

東京小金井のピラティストレーナー箕田泉です。

以前はテニスコーチをしたり、全国大会や全日本ベテランテニスを目標に試合に出ていましたが、膝の手術・リハビリの失敗から断念😿歩くのも大変な日々から脱出させてくれた理学療法士・中村尚人氏のピラティス・ウォーキングメソッドを皆さんにお届けしています💪

長年使ってきた私たちアラフィフ世代のカラダ。痛みや不調を出さずに、快適にかる~く動けるようにサポートさせて頂いています💛

 

コロナ禍で立川のレッスンがなくなりましたが、小金井サロンに来てくださったアラフィフ男性から驚きのお声が入りました。

 

今回の内容はこちら

 

◆ビックリ!立ち仕事のアラフィフ男性、意外なことで疲れにくい体に!

◆アラフィフ理容師、仕事でとにかく疲れにくいとびっくり!

◆ミリ単位のインソールが必要なワケ

◆まとめ

 

 

ビックリ!立ち仕事のアラフィフ男性意外なことで疲れにくい体に!

 

 

◆Tさま 東大和市在住・40代男性・理容師

 

3年前に(2018年)アセスメントとパーソナル受講。

特に不調はなく、運動不足解消のためお休みの日に立川菅尾アスレティックトレーニングセンターSATCのグループレッスン(2020年㋅終了)に月1程度ご参加。

 

【アセスメントの結果】

 

・腰痛など、特に不調はないが、仕事で体がガチガチ。

・脚長差7ミリ(左が長い) 

・姿勢は右が肩・骨盤とも低く、普段は左足で休めの姿勢をとることが多い。

・歩行は大腿骨の形(前捻角)以上に右足を外股にしている。右足着地時に右に潰れる。

・カットの姿勢の固定化。左ひじを持ち上げ髪をもち、、右から覗き込むようにカットしている。

 

 2018年当時は3ミリと6ミリのインソールしかなく、6ミリでは違和感があり、3ミリを試していただきました。しかし、あまり普段との違いが分からず、やめてしまった、とのこと💦1ミリのインソールが発売されたため、今回微調整。

 

※今特に不調を感じなくても、右の腰の潰れがいずれ痛みだけでなく、骨の変型などに繋がる恐れもあるため、再度おすすめ。

 

インソール6~3ミリを入れ、前屈チェックや歩行チェックをしてみたところ、私は5ミリが良さそうと思いましたがご本人は4ミリが歩行がスムーズで、とてもいい感じとのことでした。 

インソール4ミリを使用することに決定。

 

写真にもいつも快く協力してくださるTさま。 メンバーさんにおいしいお菓子を持ってきてくれたり人気者💛

 

 

Tさまの歩行はインソールを入れ、頭の傾きクセを修正で負担が激減


アラフィフ理容師、仕事でとにかく疲れにくいとびっくり

 2週間後、感動のメールを頂きました。

 

とにかく、疲れにくいよ~~😲🎶

 詳しく聞くと、夕方の腰のだるさ、疲れが全く違ってとにかく、とにかくビックリとのこと。

あんなもので体が変わるのか!と驚いたそうです。

 

ちなみに自主トレはしてないよ~ん😜とのことです💦・・どこも痛みなどないので仕方ないかな~・・(笑)貴重なご感想、ありがとうございました❣

 

ただ…体は急な変化についていきにくい面もあるので、これで慣れていってまた私の見立てでよかった5ミリを試す、というように、少し間をおいて調整していくこともあります。眼鏡の調整に似ています👓

 でも、度が進むように脚長差が進むことはまずないので・・だいたい2回目くらいに落ち着きます

 

 

長年理容師の仕事をされている方なので、同じ姿勢でお仕事をされる中で、今回実感されたようです

 

 

 

 

ミリ単位のインソールが必要なワケ

 

一般にインソールに期待できるコトは次のようなことです 

❶歩行や姿勢の安定による故障や痛みの予防

❷疲れにくくなる

しかし実は… 

インソールが医療で出されるのは、3センチから。

 

けれど私の師匠で理学療法士・中村尚人の八王子スタジオ(2020/5月まで私も勤務)でアセスメントをすると

原因不明で繰り返したり慢性化した腰痛、股関節痛、膝痛の人には5ミリ~1センチの脚長差の人がとても多い!

すると例えば

・脚の短い方の腰を潰している

・長い方に乗り切れずに長い脚を押し出すため、短い側の腰を潰したり、長い脚の膝が重心からズレる

 

 

すると一日に何千歩も歩く中での衝撃や負担。小さくても、筋肉に負担をかけ、やがて骨を壊す、というようなことが起こってきます。

 また、ブレて歩いたり動いたりするので、余分に支える力が必要になり、疲れやすい。

 こんなふうに1ミリ単位の調整はとても大切です。 

 インソールは私も4ミリを使っています。

インソールを忘れると疲れてきた頃に歩行の左右リズムの音が変わり、膝に違和感が出ることもあります。

 

 

 

私の歩行での傾きの原因はテニスのクセだけでなく、脚長差にもありました


まとめ

わずか4~5ミリ程度の脚長差でも、一日何千歩も歩く中で、小さな衝撃が積み重なっています。特にアラフィフ世代になると、その積み重ねが筋肉だけでなく骨の変形にまで出てくるケースも多々あります。

腰痛、股関節痛、膝痛などが慢性化していたり、原因不明で繰り返していたら一度お体チェック・アセスメントをお勧めします。

 

では、今日もありがとうございました。

 

 

公式LINEでは痛みや不調を起きにくくする歩行・日常動作のコツや、簡単にできるエクササイズを配信中!

友だち追加