
こんばんは!
先日他でもトレーニングを習っているクライアントさんとのお話で出てきたエクササイズ。
について。腿の前を鍛えないとね、と。
しかし、痛みが出ていて、本当に大丈夫か心配。

サイストレッチ
膝を支点に後ろに倒れます。。私、膝が心配なので少ししかいってません(^-^;
で❔
このエクササイズに関して言えば、腿の前を伸ばして使うトレーニングで、階段降りる時など、ストンといかずに堪える力にもなります。
えーー、分からんっ
かつて、意味わかりませんでした。
で、、
こんな感じに

違いが分かりにくいですが、後ろに反ることを目的にしてしまい、腰で反ってしまう。
すると、膝の上のみに負担がきて、痛みが出やすくなります。
私も含め、膝上を肉離れしたという人も。。
こういうこと、ありますよね。。
今回に関していえば
大事なのは 頭頂をひたすら伸ばしていくイメージ
これをトレーナーさんたちに伝えてほしかったです。

こうすると分かりやすいですよ。
お腹が薄くこらえる感じになり、お腹、腿の前全体、内ももに力が入る感覚が分かります!
つまり、筋肉が正しく使われる感覚が(膝下の関節がないので)しっかり入りやすいんですよ。
筋肉を伸ばして使うのは、感じる以上に負担が大きいので注意が必要です
そして翌日は腿の奥から心地いーい筋肉痛(^_-)-☆
腿の前のボリュームを落としたい方にもおすすめ♡
正しくエクササイズを行うと、その意味が身体で実感できますよ!
ピラティスの重力に抵抗して伸びることは、本来ヒトが二足歩行をしたという機能に必要だったもの。だから正しいエクササイズの仕方に伸びが大切、なんですね。